バンクバー発祥の量り売り鍋「ビッグ・ウェイ・ホットポット」【自分のオリジナルな鍋を作ろう!】

こんにちは、ミリマリです!

カナダに引っ越して約1年半ぐらい経ちました。

日本食が恋しいよー

バンクバーは、アジア人の移民が多いため、ありがたいことに日本食やアジアン料理が沢山あります♡

今回は、バンクバーで若者の間で流行っている鍋のお店Big Way Hot Pot」(ビッグ・ウェイ・ホットポット)をご紹介したいと思います。

人気すぎて列は毎回2時間待ちで、夜中の2時まで混んでいます!!

今回の記事はこんな人におすすめ!

・「Big Way Hot Pot」(ビッグ・ウェイ・ホットポット)を知りたい!

・どんな鍋レストラン?か知りたい!

・列に待たないでお店に入る方法を知りたい!

「Big Way Hot Pot」(ビッグ・ウェイ・ホットポット)とは?

「ビッグ・ウェイ・ホットポット」は2021年にバンクバーでできたお鍋のお店です。

でも普通のお鍋のレストランと違います。

それは、「量り売り」という点です!

お鍋の具材は全て量り売りとなっていて、100種類以上の具材から選ぶことができます。

まずお店に入ると1人ずつお鍋を渡されます。

そして、自分で具材を好きなだけ選んでお鍋に入れていきます。

お肉は、牛肉、豚肉、鶏肉、ラム肉と色々豊富にあります~

海鮮系やフィッシュケーキ(さつま揚げみたいな)のもありますよ

でも海鮮系やフィッシュケーキは重いので入れすぎには注意!(量り売りなので高くなります💦)

野菜や麺類も選べますよー

具材は色々ありすぎてあっちいったりこっちいったりしたいけど、いつも混んでいるので戻れない感があるので、選ぶのプレッシャーです(笑)

具材を選んだら、レジに持って行って重さを測り、スープの味を選びます。

スープは7種類ぐらいあります。

人気1位から3位は中国風鍋のスープ味です。

「マーラータング」「コラーゲン・ボーンスープ」「グリーンペッパースープ」など中国系のスープもありますが、私はどれも試したことがありません💦

「トマトスープ」、「ミソ」「トムヤム」もあります。

私のお気に入りは「ミソ」です!

「ミソ」は豚骨みそラーメンみたいな味でとてもおいしいです。

「トムヤム」も試しましたが、「タイ風」というより、マーラーが入っている「中国風」のトムヤムだったので、ちょっとがっかりでした

マーラー形ちょっと苦手なんです

こんな感じで色々なスープから選ぶことができます。

ベジタリアン用の「マッシュルーム」のスープもあり、とてもやさしい味なのでこれもおすすめです!

この「マッシュルーム」が日本の普通の鍋のスープって感じで体に染みます!

ウェブサイトには書いてなかったのですが、「すきやき」スープも選べました。

普通のすきやきよりも味が薄く、甘さ控えめな「すきやき風」って感じでした。

スープは辛さのレベルを変えられます。

スパイシーレベル

  • Non spicy (スパイシーなし)
  • mild (マイルド)
  • Medium (ミディアム)
  • Hot (ホット)

場所(ロケーション)によっては辛さがちがいます(笑)

あるロケーショでは「ミディアム」でめっちゃ辛すぎて食べれませんでした。

でもあるロケーションの「ミディアム」はピリ辛って感じでした。

辛さは中国系の辛さで、「ホット」は結構辛くなります。

私はいつも「ノンスパイシー」か「マイルド」の「みそスープ」か「マッシュルーム」を頼みます♡

タピオカなどのドリンクもありますよ!

ウェブサイトによると、こちらがトップ5らしいです。

私たちはトップ5にも入っている「クッキー&クリームのスムージー」を頼みました!

レジで飲み物と番号を渡されるので、席で鍋が来るのを待ちます。

私達は、最近できた一番大きい店舗の「ニューウェストミニスター」の店舗に来ました。

この店舗は広くておしゃれです✨

鍋がくるまで、「たれ」を作ります。

鍋のお肉などをディップできるたれが作れるコーナーもあります。

私の鍋がきました!

私は「みそ」の「ノンスパイシー」にしました。

私のはこれで、$16ぐらいだったかな~

みそ豚骨ラーメンの味みたいでラーメン恋しくなったら食べたくなる味です!

彼は「みそ」の「ホット」(一番からいやつ)にしました。

同じスープなのに辛さが違うから、スープの色が全然違いますね!

彼は、フィッシュケーキを多めに入れたので$22ぐらいだったと思います。

フィッシュケーキは「オクトパス・ボール」がおいしいのでおすすめです♡

(でも1つが大きいので入れすぎると値段が高くなるので注意!)

レジでサイドとしてご飯も頼むことができます。

写真撮るの忘れたのでウェブサイトの写真です

食べた後は、小さなアイスクリームがついてきます!

味は毎回違く、今まで「ミルクティー味」「ごま味」「バニラ」などがありました。

「ごま味」も意外とおいしかったけど、「ミルクティー味」が個人的に一番好きです!

「ミルクティー味」はタピオカミルクティーって感じでさっぱりしています。

Big Way Hot Pot ロケーション

バンクバーに現在10店舗あり、トロントに1店あります。

バンクバーには、ロブソン通り、バーナビー、リッチモンドなどにあります。

去年までは店舗が少なく待ち時間も毎回2時間待以上でしたが、最近は店舗が増えて待ち時間も減ってきた気がします。

今年はアメリカにも店舗が進出するそうです!

列に待たないでお店に入る方法

いつも待ち時間が長いので、ウェブサイトで「ウェイトリスト」にジョインすることをおすすめします

ウェブサイトの「ローケーション」から自分の行きたい店舗の「join wailtlist」というボタンを押します。

そうすると、このようなフォームがでてくるので、自分の情報を入力します。

順番の5分前に自分が登録した電話番号メールがきます。

電話が来てからお店に行って、店員さんに「名前」と「電話番号」を伝えればオッケーです。

夜ご飯の時間帯(5時~8時ぐらいの間)はだいたい40組~50組ぐらい待っている感じで、時間的には30分~40分ぐらい待つ感じです。

なので、「Big Way Hot Pot いきたいな」と思ったら、ウェイトリストに参加して家を出てお店に向かえば、「ちょうどお店に着いた頃にはお店に入れる」っていう感じですね

注意点として、自分の順番が近くなるとお店から連絡がくるのですが、原則として、その連絡が来てから10分以内にお店につかないとダメらしいです。

でも時間帯や待ち時間にもよると思います。

何回か少し遅くなってしまいましたが、大体大丈夫な場合が多かったです。

まとめ

ウェブサイトからの写真です

今回はバンクバーで若者の間で流行っているバンクバー発祥の鍋のお店Big Way Hot Pot」(ビッグ・ウェイ・ホットポット)をご紹介しました。

「ビッグ・ウェイ・ホットポット」普通のお鍋のお店と違って「量り売り」で、1人1つ自分の好きな鍋を作ることができます。

最後にはアイスクリームももらえるのでうれしいですよね。

時間によっては待ち時間が長いですが、ウェブサイトからウェイトリストに参加することでその場で並ぶ必要がなく便利ですので、皆さんも行くときはウェイトリストを是非使っててください

順番が来る5分前に連絡がきますが、その連絡が来てから10以内にお店に向かわなくてはいけませんが、時間帯や待ち時間によっては数分は大丈夫なので是非お店の人に聞いてみてください。

現在は、バンクバーに10点舗、トロントに1店舗あります。

今後はアメリカにも進出予定だそうで楽しみですね。

タイトルとURLをコピーしました