皆さんこんにちは、ミリマリです!
去年の、2024年10月14日から17日、上海へ3泊4日の旅をしてきました!
初めての中国だったので、色々ハプニングもあり、やはり、事前に準備が必要なものなど今回の旅で学びました。(笑)
その中でも、必須なアプリ5つを紹介していこうかと思います!
Alipay「アリペイ」

Alipay「アリペイ」は、中国語では「支付宝(ジーフーバオ)」と呼ばれています。
中国では、この「アリペイ」でしか支払いできないと言っていいほど、本当に「アリペイ」しか支払いができないお店が多いです。現金は全く使えなかったです。というか、私は一千も現金に両外していきませんでした。現金を持っていなくても、すべてこの「アリペイ」とこの後紹介しているアプリで購入しました。
【アカウント登録の仕方】クレカの登録の仕方
1.アプリケーションから入手する。アプリを開くと、下の写真のように表示されます。↓
そうしたら、自分の電話番号を登録します。
※日本の電話番号は、+81になるので、080から始まるのであれば、80から入力します。

2.電話番号を登録し終えると、SMSでコード番号が送られてくるので、入力します。↓

3.入力が終わると、下のようなホーム画面になります。「Pay」の箇所をタップするとクレジットカードを登録できます。

4.「Pay」の箇所を開くと、下のように表示されるので、「Add a Card」からクレカを登録します。

5.「Enter bank card No.」とある箇所に、自分のクレカの番号を入力して、必要事項を入力していくと、クレカの登録が完了します。

【使い方】(払い方はいくつかありますが、ほぼこの支払い方だと思います。)
「アリペイ」は、PayPayの支払い方と似ていると思います。
- ホーム画面にあるスキャンをタップし、お店のQRコードをスキャンします。
- 自分の払う金額を入力し、支払います。(お店の方に、一様金額を見せます。)
- 決済完了です。


WeChat「ウィーチャット」は、アリペイが使えない時の第2の支払いアプリとして使います。
WeChatの本来の使い方は、その名の通り、チャットする目的で使うのですが、上海の街で、ごくわずかですが、時々アリペイが使えなかったりする際に困るので、プランBとしてアカウント登録をしておくのが良いでしょう。アリペイで払おうとしたら、なぜかアプリの接続関係か使えなかったので、WeChatから支払いを行いました。
【アカウント登録の仕方】
1.まずアプリを開くとこの地球の画面になります。「Sign Up」をタップします。

2.Moblie(携帯番号)かAppleかFacebookでサインできるので、どちらかを選びます。

3.私は、Moblieからサイインしたいので、名前と電話番号、パスワードを入力していきます。
後、パスワードの下に「私は、サービス規約を読んで、許可します。」という箇所があるので、そこにチェックを入れて「Accept and Continue」=「次へ進む」に進みます。

4.次に、プライバシーポリシーが出てくるので、チェックを入れて、「Next」をタップします。

5.そうすると、「Security Verification」=セキュリティの証明を開始するページになるため、スタートを押します。

6.「verify Mobile」のページで、電話番号のSMSからコードが送られてくるので、それを入力します。

7.コードを入力したら、自分の電話番号と証明されたので、次は、ログインします。

8.そうしたら、パスワードを入力して、ログインしていきます。

9.ログインできたら、このようなホーム画面になると思います。↓
これで、アカウント登録ができました!

【クレジットカードの登録】
10.クレカの登録をする際には、ホーム画面の一番下にある「Me」を開きます。
「Pay and Services」からクレカの追加をしていきます。クレカの番号などの必要情報を入れて簡単に登録ができます!

DiDi(ディディ)

DiDi(ディディ)は、タクシーやUberみたいなアプリです。
実は、アリペイから繋がっているので、アプリをダウンロードしなくても良いのですが、アリペイが使えなくなった時のために一様ダウンロードしておくべきアプリになります。
下の写真のように、黄色で囲んである場所が「DiDi Travel」とあるのですが、このDiDi(ディディ)アプリとほぼ同じなので、アリペイは本当に便利です。
アリペイは既に、クレカを登録してある場合は、ただ位置情報を設定しておいて、目的地を入力するだけで、すぐ車を呼ぶことができるので簡単です!

高徳地図

「高徳地図」は、中国のGoogle mapみたいなものです。
ですが、このアプリは中国語しか対応していないので、入手する必要ないんじゃないのと思いますよね。実は、GoogleMapで検索するとお店が全然ヒットしないので、ネットで行きたい場所を調べて、このアプリで検索して、お気に入りに保存しておくと、当日に使えるので、ダウンロードしておくと使える時があると思います。
旅行中に、何回かはこのアプリを開いて、目的地への行き方を調べたりしました〜。なので、このアプリはいらないかなっと思うかたは、入れなくても大丈夫かなと思います。まぁGoogle mapが中国ではあまり使えないと認識してもらえばと思います。
上海ディズニー

「上海ディズニー」のアプリは、ディズニー行く方のみ入手すれば良いかと思います。
日本のディズニーアプリと同じように、アカウント登録をするタイプになります。
注意点ですが、現地でアカウント登録ができない場合もあるため、日本にいる内にアプリの入手とアカウント登録を完了していることをオススメします。
特に、ファストパスや抽選券などのチケットを紐付けることはないのですが、ご飯を購入する際に、このアプリからしか支払えない場所もあるため、上海ディズニーに行く方は、アプリのダウンロードは必須です!
他の記事でも、細かく上海ディズニーについて紹介しているので、是非そっちの記事も見てみてください!

最後に
この5つのアプリを入れておけば中国の旅は、無事に過ごせると思います!
ぜひ、「Alipay」、「WeChat」, 「DiDi」, 「高徳地図」、「Shanghai Disneyland」、のアプリを入手してから旅に挑んでくださいね!